ふんわりルームブラを購入する時に利用できる支払い方法にはクレジットカード決済のほか代引きやニッセン後払いも利用できます。
でも実際手数料とかはかからないのでしょうか。
実はクレジットカード以外の代引きやニッセン後払いは手数料がかかってしまうんです。
ニッセン後払いはコンビニや郵便局でも支払いができてとても便利で現在多くの通販ショップが利用をされています。
代引きは届けてくれた時に支払いのためのお金を前もって用意しておかないといけないなど便利とは言えません。
そこでどの支払い方法がお得で便利なのか調べてみましたので紹介致します。
ふんわりルームブラの3つの支払方法と手数料
ふんわりルームブラの支払方法にはクレジットカード決済、ニッセン後払い、代引きの3種類があります。
それぞれの手数料や特徴をまとめましたのでご覧ください。
支払方法 | 手数料 | 特徴 |
クレジットカード | 無料 | VISA,マスターカード、ニコス、UFJカード、DCカード、JCBカード、アメリカンエキスプレス、ダイナースを利用できる。 |
ニッセン後払い | 91円 | コンビニや郵便局で支払うことができる。ただし、発行日から14日以内に支払いを済ませる必要がある。 |
代引き | 330円 | 届いたその場で購入代金を支払う必要がある。 |
ちなみに、ニッセン後払いとは、株式会社ニッセンが提供する安心で簡単な後払い決済サービスのことです。
ふんわりルームブラと一緒に支払いの請求書が同封されているので、お近くのコンビニか郵便局で支払うことができるので便利で多くの通販ショップが利用をされています。
ニッセン後払いはコンビニで支払うことができて便利
ニッセン後払いは、手数料が91円と安く、コンビニや郵便局でも支払うことができるので大変便利です。
代引きと違ってその場でお金を支払う必要がありませんので前もって準備しておく必要もないんです。
ニッセン後払いは、発行日から14日以内に支払いを済ませればOKですので少し時間があるのが嬉しいですよね。
また、ニッセン後払いはクレジットカードの情報をWEB上で入力するのが嫌な方や代引き手数料を払いたくない方にうけています。
実際私もニッセン後払いを利用してふんわりルームブラを購入しました。
ニッセン後払いで利用できるコンビニは以下になります。
ニッセン後払いの使用上の注意点
とても便利でお得なニッセン後払いですが、注意点があります。
それはご利用限度額が累計残高で54,000円(税込)迄です。
54,000円(税込)以上になる方は利用できなくなるのでご注意下さい。
その際は、支払い方法が代金引換に変更となるので注意が必要です。
そのほかにも、以下の点を利用できないので購入時は注意しましょう。
・郵便局留め・運送会社営業所留め(営業所での引き取り)
・商品の転送
・「病院」「ホテル」「学校」のご住所でご名義が職員以外の場合
・コンビニ店頭での受け渡し
万が一、ニッセン後払いの請求書を無くした場合でもニッセンのサイトの問い合わせフォームから再発行をすることができます。
ふんわりルームブラのご購入の方はこちら